鳴子温泉

鳴子温泉 観光スポット

鳴子温泉ブルワリー

宮城県玉造郡鳴子町鬼首本宮原23-89

 

地元の素材で作る珍しいオリジナル発泡酒!!
鬼首の特産物を使った地発泡酒『鳴子の風』を製造、販売している。
種類はブルーベリー、古代米、ささにしき、高原ラガー、あけび(季節限定)、山ぶどう(季節限定)の6種類。どれもフルーティーな味わいで栄養価も高い。
併設のレストランでは手作りソーセージも食べられ、ビールとの相性もバッチリ。

 

滝の湯

宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内

 

鳴子の温泉街の中心にある共同浴場。鳴子温泉神社の御神湯として千年の歴史を持つ古湯。

 

鳴子峡

宮城県大崎市鳴子温泉尿前〜星沼地内

 

鳴子温泉郷の「中山平温泉」地区に位置する約2.6kmの峡谷。さまざまな岩石が屏風のように連なり、渓流との対照が見事。
新緑、紅葉の時期には素晴らしい景色を楽しませてくれる。特に、10月中旬から11月上旬にかけて、大谷川が刻んだ深さ100メートルに及ぶ大峡谷が紅葉におおわれる。
川沿いに約2.5キロを1時間で歩く散策道からの眺めはまさに絶景、見頃は10月下旬。

 

潟沼

宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内

 

上野々スキー場奥にある。生物が生息する湖としては、日本有数の酸性湖。

 

尿前の関跡

宮城県大崎市鳴子温泉尿前

 

山形に通じる羽前街道の関所があった所で、わずかに石垣が残る関所近くには、「蚤虱馬の尿する枕もと」の芭蕉句碑が立つ。

 

鬼首間歇泉

宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字吹上地内

 

定期的に15mも噴出するものや、静かに干満する間歇泉などがある。

 

しんとろの湯

宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9

 

体がしんまで温まり肌がつるつるする美肌の湯。一切加水なしの100%源泉かけ流しです。

 

温泉神社

宮城県大崎市鳴子温泉湯元

 

鳥屋山の噴火で熱湯が噴出した地という。境内にこけしの碑がある。毎年9月の第一土・日に大祭が行われる。

 

日本こけし館

宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2

 

深沢・溝口植木コレクション,全国こけし祭り奉納こけし,故名工人の作品。全国の伝統こけし5,000本を展示。

 

荒雄湖

宮城県大崎市鳴子温泉鬼首

 

新緑・紅葉がすばらしい。鳴子ダムにより生じた湖。近くに湖畔公園があり、キャンブなどに最適。